結核研究所 関係年表

昭和14年(1939) 5月 皇后陛下の令旨を賜り、秩父宮妃殿下を総裁に仰ぎ、財団法人結核予防会が設立される(厚生省内)
昭和14年(1939)11月 結核研究所が東京府下北多摩郡東村山村野口の保生園(現新山手病院)に開設される
昭和18年(1943)11月 結核研究所が東京府下北多摩郡清瀬村大字下清戸(現所在地)に移転
昭和22年(1947)11月 結核研究所附属療養所開設
昭和23年(1948) 2月 第1回結核専門家国内研修開講 以降毎年継続
昭和26年(1951) 5月 結核予防法全面的改正
昭和26年(1951) 7月  結核予防技術者の研修を国の委託事業として開始 
昭和27年(1952)11月 BCGワクチン製造部門を日本ビーシージー製造(株)に移管
昭和28年(1953) 第1回結核実態調査実施以後5年ごとに行い昭和48年まで計5回実施
昭和29年(1954) 9月 「結核の統計」発行。以降毎年発行
昭和33年(1958) 4月 附属療養所(現複十字病院)が分離、研究所は国庫補助と予防会資金により運営
昭和38年(1963) 6月 第1回国際結核医師研修開講 以降毎年継続
昭和40年(1965) 4月 結核研究所棟完成
昭和40年(1965)11月 国際研修胸部外科コース開設
昭和41年(1966) 5月 第1回日米医学協力結核専門部会合同会議東京で開催
昭和41年(1966)10月  第5回ERC(国際結核予防連合東部地域会議)を東京で開催
昭和48年(1973) 9月 第22回国際結核会議を開催(東京)
昭和48年(1973)9月  国際研修上級コース開設
昭和50年(1975) 4月 結核研究所運営費国庫補助大幅増額 100%補助
昭和50年(1975)10月 国際研修細菌技術者コース開設
昭和57年(1982) 8月 WHO(世界保健機関)研究協力センターに指定
昭和63年(1988) 4月 国際協力部設置
平成 元年(1989) 6月 現研究所棟完成
平成 4年(1992) 4月 国際結核情報センター設置
平成 5年(1993)11月 第1回アジア太平洋結核対策推進会議を開催(東京)
平成 5年(1993)11月 結核研究所動物研究棟完成
平成 6年(1994) 4月 結核予防会 秋篠宮妃殿下総裁に推裁
平成 7年(1995) 2月 第1回アジア地域エイズ専門家研修開講 以降毎年継続
平成11年(1999) 3月 対策支援部設置
平成11年(1999) 7月 厚生大臣が結核緊急事態を宣言
平成12年(2000) 結核緊急実態調査実施
平成15年(2003) 4月 研究部(研究プロジェクト制)と抗酸菌リファレンスセンター設置
平成17年(2005) 4月 改正結核予防法が施行される